電脳コイル(3)

電脳コイル〈3〉 (トクマノベルズEdge)
宮村 優子
徳間書店
売り上げランキング: 230141
前回に引き続き電脳コイルの第三巻読み終わった。
あらすじ
バスの墓場で、オートマトンのサッチーを炎上させた天沢勇子(イサコ)。圧倒的メガネの力の差を見せ付けられ、ダイチ率いる大黒黒客たちはすっかりイサコに乗っ取られてしまった。
一方、コイル探偵局の小此木優子(ヤサコ)とフミエは、サッチーに襲われたところを原川研一(ハラケン)に助けられた。しかし、なぜハラケンはサッチーを操ることができたのかと詰め寄る・・・が、逃げられる。
そんな時、コイル探偵局局長のメガばあから行方不明の電脳ペットの捜索を頼まれる。電脳ペットを探して、ヤサコとフミエは廃工場へ行くのだが、ちょうどそのとき、イサコは暗号式を使い、イリーガルを呼び出そうとしているところだった。

今回はハラケンの謎が少し語られていました。(以下、ネタバレ注意)

ハラケンはオバちゃん(原川玉子:ハラケンのオバちゃん。コイル探偵局の会員番号四番。空間管理局で働いている。0型メガネのモニターの一人。残りのメガネ2つを回収するため探している。)からサッチーを1分間停止させることができるコマンドを教えてもらう代わりにオバちゃんに学校で起きていること・・・イサコやフミエ、ダイチたちの行動を伝えていた。つまり、空間管理局のスパイのような役割で、バスの墓場や廃工場にサッチーが現れたのはハラケンがオバちゃんに伝えたため。

今回の謎:

  • 天沢勇子にはメガネの記憶が無い。メガネのコピーなどは不可能と言われているため、どのようにして彼女は手に入れたのか?(オバちゃんのメガネは空間管理室で支給されたものであまりはっきりとは見えない。メガばあのメガネは、バイナリデータが見えているらしい。京子のメガネはただのガラスなので全く見えないが、電脳ペットなどを感知することができるらしい)
  • 廃工場での機械の誤作動。あれはイリーガルの仕業だったのか。
  • ハラケンがカンナの電脳ペット「クロエ」(イリーガルになってしまったが)からもらったメタバグ。
  • 廃工場に残された、電脳ペンで書かれた「電脳コイル」という謎の単語。

謎が謎を呼ぶ電脳コイルの世界。イサコは一体何者なのか、そして7年前に起きた事故、古いめがね・・・・ メガネを管理している「メガマス社」は何か隠しているのだろうか?

電脳コイル(2)

電脳コイル 2 (2) (TOKUMA NOVELS Edge)
宮村 優子
徳間書店
売り上げランキング: 75814

あらすじ:
前回の電脳戦争で壊れたメガネを修理費を稼ぐため、メタバグ(電脳物質のバグの結晶。大黒市でしか手に入らないため高価で取引されている)を集めているダイチ率いる大黒黒客(大黒ヘクター)。そこに、天沢勇子(イサコ)が、仲直りのしるしにメタバグの鉱脈がある場所へ一緒に行こうと話を持ちかける。
イサコの動きが怪しいと思ったコイル探偵曲のフミエと小此木優子(ヤサコ)はイサコたちの後をついて行くが、そこで思いもよらぬ事が起こる。

今回も多少は違うがアニメとほとんど同じだが、プロローグで、現在空間管理局で働いているある人物が初めてメガネをかけたときの話をしている。

それは今から8年前。ある会社の最上階の会議室で、わたしを入れた4人の子供たちにメガネが渡された。それはまだ試作品型(マイナスモデル)で、実際に使ってみて意見を参考に作り直す・・・つまり、この4人の子供たちはモニターである。
今から7年前、ある事故が起きて4つのメガネのうち1つが完全に壊れ、残り3台はばらばらになった。
あのメガネは欠陥品でだった。だからもう二度とあの悲しい出来事を起こさないために、わたしは残りのメガネを回収しなければならない。1台は自分の手元にあるから残り2台。

メガネが使えるのは今年1年しかない。ヤサコやイサコたちは”失ったもの”を取り戻すことができるのだろうか?

ブギーポップは笑わない

ブギーポップシリーズはこれが初めてで、これしか読んでません。
ただ、登場人物が多く、変わった名前であることであまり理解できませんでした。

家出する少女たちが増える事件が増えている。しかしそれはただの家出ではなく、人食いと呼ばれるマンティコアによる仕業であった。その事件をそれぞれ5人の視点から人物関係などを明らかにしていき、事件を解決するストーリーであった。

以下ネタバレ(文字反転)
 エコーズと名乗る宇宙人が、人類を残すべきか消滅させるべきか判断するため送り込まれてきた。この宇宙人は人類を真似て作られたが、人類の何万年先の能力を持った人間として送られてきてしまったため、どこかの研究所に捕まり、クローンを作られてしまった。しかし、このクローンは失敗し、人食い(マンティコア)となり、研究者たちを襲い舞台となる学校に逃げ込む。宇宙人にとって、自分のクローン何をしようが関係のないことなのだが、彼は”優しい”、ため、人食いを倒しに行く。

ノベルゲーム(街とか)にあるザッピングシステム(参考)を小説化した感じの本です。同じ時間に起きたことをそれぞれ5人の主人公の視点から見ているため、読んでいて全く新しい感覚でした。
普通に面白かった。

電脳コイル(1)

電脳コイル〈1〉 (トクマ・ノベルズedge)
宮村 優子
徳間書店
売り上げランキング: 187172

本作品を知ったのは、今から4年ほど前放送されたアニメでした。しかし、小説の方は、ストーリーや設定がアニメ違うので読むときは注意。ちなみに、アニメは全話見ましたが、夏休み以降(第17話)から専門用語(ヌルや電脳コイル)を連発されてついていけなくなりました。子供たちの噂のミチコさんは何だったのか?イサコがよく見る鳥居の夢はどういう伏線だったのか?4423は・・・?最後2話に突然現れたヤサコの金沢時代の親友、マユミ(参考)は誰だったのか?
 その辺の謎を解決するため、小説の方を読み始めました。

あらすじ:
202X年の近未来。子供たちは電脳メガネと呼ばれるメガネを使って、インターネットや電話、電脳ペットなど、いつもの世界とは少し違う世界を楽しむことができる。しかし、アニメとは違い、メガネには有効期限があり6年間(7歳から13歳の誕生日)までしか使えない。そして、期間中に完全に壊れてしまうとそれっきり使えなくなってしまう。

小此木優子(イサコ)は西陽海(いるひめ)市から大黒市に引っ越してくると、謎の黒い物体(イリーガル:電脳世界のバグが大きくなった物)と遭遇する。追いかけていると、天沢勇子(ヤサコ)にぶつかってしまい、サッチー(違法電脳体駆除ソフト。メガネに違法なプログラムがダウンロードされていると、そのメガネを破壊されてしまうので子供たちの天敵)から助けてもらう。そして、イリーガルを追いかけていたデンスケ(イサコが7歳の誕生日にメガネと一緒におじいちゃんからプレゼントされた電脳ペット。メガネをかけていないと見えない)は、イリーガルと共に古い空間に迷いこんでしまう。そこで、「電脳探偵」を名乗るフミエに、デンスケを助けてもらう。(フミエも、過去に電脳ペットを失ったことがある)

それから学校が始まり、イサコと一緒にヤサコも転入する。イサコはヤサコと仲良くしようとするのだが、ヤサコはイサコの大人ぶった優しさを嫌がる。
ヤサコの態度が気に入らないダイチ(クラスのガキ大将。黒黒客(ダイコクヘクター)と呼ばれるグループのリーダー)が勝負を仕掛けるのだが・・・

1巻では、ヤサコが引っ越しする前の話やメガばあについてなど、設定は違うが、大体アニメとストーリーは同じだった。キャラクターは、少ししか出てこないが、猫目(13歳以上だが、電脳メガネをかけている)や主要キャラの一人、ハラケン(イサコとヤサコが会っただけだが)登場する。物語は、ヤサコが電脳探偵局に入り、ハラケンが「カンナ」を探して南区(大黒市は線路を挟んで北区と南区で分かれている。しかし、南区は古い空間が多く、危険だと言われている)に行く所で終わってしまうのだが、それからどうなるのかが気になり早く続きが読みたいところである。
面白くて、つい一気に読んでしまった。

参考
電脳コイル公式ページ(小説)h[ttp://www.tokuma.co.jp/coil/index.html:title=ttp://www.tokuma.co.jp/coil/index.html]
wikipedia電脳コイル」(一部ネタバレ注意):http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E8%84%B3%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%AB
電脳コイルテンプレまとめ@wiki
http://www36.atwiki.jp/dennou-coil/
電脳コイル調査報告書http://www.coil.my-sapporo.com/

バレンタインチョコ欲しい!
欲しいプレゼントは…

ハローキティといっしょ! ブロッククラッシュ123! ! - PSP

ハローキティといっしょ! ブロッククラッシュ123! ! - PSP

このゲームについて参考までに
・絶対SIMPLE主義:
(動画)http://sinplelove.blog34.fc2.com/blog-entry-1997.html
(レビュー)http://sinplelove.blog34.fc2.com/blog-entry-2301.html
・KOYwiki:
http://koty.sakura.ne.jp/handy/index.php?%A5%CF%A5%ED%A1%BC%A5%AD%A5%C6%A5%A3%A4%C8%A4%A4%A4%C3%A4%B7%A4%E7!%20%A5%D6%A5%ED%A5%C3%A5%AF%A5%AF%A5%E9%A5%C3%A5%B7%A5%E5123!!


当たらないと思うけど、当たったらどうしよう・・・

さおだけ屋はなぜ潰れないのか?

概要:
「移動販売の『さおだけ屋』から購入するメリットがなく、そもそも竿竹自体に需要が少ないのに、なぜ『さおだけ屋』は商売が成り立つのか」など、日常の些細な疑問から会計学を説き、2007年4月までに151万部を売り上げるミリオンセラーとなった。第40回新風賞受賞。

「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(http://ja.wikipedia.org/)。2011年2月4日15時(日本時間)現在での最新版を取得。

151万部売れてミリオンセラーとなって、更に賞まで受賞している、すごい有名な本。
レビュー書くまでもなく、ぐぐればもっと良いレビューとか概要出てくるからそちらを参考。

内容は日常生活の疑問(例えば、タイトルにもある通りさおだけ屋はなぜ潰れないのか?客の入りが少ないスーパーなのになぜ潰れないのか?高級住宅街でもないのになぜ高級料理店が潰れずに営業できるのか?など)からそのお店の営業システムを説明していく本です。専門用語などは少しでてくるけど、丁寧に説明されているので会計とか全くわからない人でも安心して読めます。
 また、企業のことだけでなく「”無料”は本当にお得なのか?」や節約と言った家庭的なことも書いてあり、日常生活でも役に立つ事が書いてあります。

 会計の本はこれが初めてなのでなんとも言えないけど、興味がない人でも気軽に読める本なので非常にオススメ。

自分の小さな「箱」から出る方法

 リンクの作成ができないため、リンクはありません。

 この本は、主人公がバドと呼ばれる上司とケイトと会話していくことによって気づいたら箱から抜けだしていている、というストーリでした。ストーリや会話の内容は全部で3部構成されており、

  • 1部:自分が中心の世界「箱」とは一体どのようなもので、あなたはこころ辺りはないだろうか?
  • 2部:「箱」に入っていると周りはどのように見えてくるか、そしてどうしたら箱に入るのか。
  • 3部:どのようにして「箱」から抜け出したのか。もし箱に入っていたらどうすればいいか、相手が「箱」に入っているときはどうしたらいいのか?

・・・という感じになっています。自分と主人公を照らし合わせながら読むと効果があるでしょう。

 図や要点がまとめて書いてありとても分かりやすく、読みやすい本でした。非常にオススメ